【ドラクエ10】レギルラッゾ&ローガストサポ攻略

ムチまもで脳筋レギロガ!!!

脳筋プレイでも普通に勝てましたね。

いつもの自分僧侶構成で必死にゾンビを繰り返す事に飽きた人はこの構成で戦ってみてはいかがでしょうか。

強さ1に限ってはこの構成意外とゾンビじゃないんですよ。HPリンクがあるので天地雷鳴士とリンクすることでレギロガのあの猛攻に耐えられるんですよね。まぁでも攻撃が重なってしまうと死んでしまいますが、基本ゾンビ仕様なので問題ないです。

多分ですね、5.4で魔剣士が実装されたら魔剣士構成がいいかもしれない・・・・しらんけど。

その時はまた魔剣士で攻略記事を書きたいと思います。

僕も初めてやった構成なので15分かかったけどもっとうまくやればもう少しタイムを縮められそう。

目次

戦う前の準備

さてさて戦う前の準備を詳しく書いていきます。

まずはじめに構成です。

バトル構成

  1. まもの使い(自分)
  2. 天地雷鳴士(サポ)いのちだいじに
  3. 僧侶(サポ)いのちだいじに
  4. キメラ(仲間モンスター)いのちだいじに

この圧倒的に自分の火力だけな感じがまたいいでしょ?1でも討伐時間は15分と長めです。しかし、ムチまもでほぼ脳筋プレイでも倒せるのが魅力です。

脳筋とはいえ避ける攻撃はできるだけ避ける必要がありますよ。敵の攻撃に毎回被弾してたんでは敵がストーリーボス程度の難易度でも全滅しますからねw

まもの使い(自分)

レベルは108以上あればOKです。みんな大好きハイスピード装備のガナドールセット&妖蛇のムチを装備できるレベルです。

宝珠とスキル

まものマスター 200

  • 160 ターン消費なし
  • 170 特技の会心率
  • 180 被ダメージ軽減
  • 190 特技のダメージ
  • 200 ビーストファングⅡ

ムチ 200

  • 160 特技の会心率
  • 170 装備時攻撃力
  • 180 バイキルショットⅢ
  • 190 双竜打ちの強化
  • 200 悶絶前方打ち

ビーストファングがめちゃめちゃ強いので必ず200に入れましょう。あとバイキルショットは必ずⅢにしておきます。レギロガで重要なのは悶絶前方打ちを毎回2匹同時ヒットさせる事が重要です。

宝珠

  • 双竜打ちの極意
  • 双竜打ちの真髄
  • 極竜打ちの極意
  • 極竜打ちの真髄
  • バイキルショットの極意
  • 悶絶前方打ちの極意

自分の装備

自分の装備

  • 武器 妖蛇のムチ
  • 頭 ガナドール HP埋めorおびえ混乱
  • 体上 ガナドール 呪い100
  • 体下 ガナドール 混乱幻惑など
  • 腕 ガナドール 会心
  • 足 ガナドール みかわし
  • 顔アクセ 死神ピアス
  • 首アクセ 金のロザリオ
  • 指アクセ 武刃将軍のゆびわ
  • 胸アクセ セトのアンク
  • 腰アクセ 戦神のベルトなど 攻撃
  • 札アクセ 不思議のカード 攻撃、HP、素早さ
  • 他アクセ 大地の大竜玉
  • 紋章   ハルファスの紋章
  • 職業の証 ガナン帝国の勲章

あんまり耐性にこだわる必要はないと思います。体上に呪いだけ付けましょう。ブレスを食らってもキメラが聖女をかけてくれてるのであんまり痛くないです。くらって死んでもどうせゾンビ構成なので生き返してもらえます。レギルラッゾのダークネスブレスで呪われるのがきついので呪いは付けましょう。あと脳筋プレイとはいえ、ローガストの魔蝕や狂い咲きみたいな避けれる技は空気を吸うようになんにも考えないで避けれるようにならないとエンドコンテンツどころかストーリーボスにすら勝てませんので攻略ついでに練習してみてください。

 

キメラ(仲間モンスター)ステータス等

レベルは出来るだけMAXまで上げよう。バージョン5.3時点での転生回数は12回です。

選んだスキル効果と使用するスキル

選んだスキル効果

  • キメラのはばたきⅡ 48P
  • キメラのいやしⅡ  50P
  • キメラの祈り    40P
  • HPアップ     25P

使用するスキル

  • ベホマラー
  • 聖女の守り
  • 天使の守り
  • ザオラル
  • ホバリング(常時)

上記以外使いませんので使用する特技から消しておきましょう。

キメラは聖女と天使と回復を担います。

キメラ装備

  • 武器 速度がついたスティック
  • 頭 HP埋めor怯え混乱
  • 体上 呪い
  • 体下 混乱
  • 腕   速度埋め
  • 足 みかわしorすばやさ
  • 顔アクセ 死神ピアス
  • 首アクセ 金のロザリオ
  • 指アクセ 魔導将軍のゆびわ
  • 胸アクセ アヌビスのアンク
  • 腰アクセ 戦神のベルト等
  • 札アクセ 不思議のカード
  • 他アクセ 大地の大竜玉
  • 紋章 グレモリーの紋章
  • 職業の証 絆のエンブレム改

防具のセットはなんでもいいです。キメラは盾を装備できませんのでブレスをあまり積む事ができません。なので僕は積めないならいらないと判断しました。なので体上に呪いだけはつけておきましょう。頭に怯えですがこれはあったほうがいいでしょう。

 

僧侶(サポート仲間)

必要耐性

  • ブレス100%
  • 混乱

カテドラル装備でブレス100%にしてあれば基本大丈夫ですね。

天地雷鳴士(サポート仲間)

必要耐性

  • ブレス100%
  • 混乱

こちらもカテドラル装備でブレス100%になっていればOKです。

レギロガの特徴

敵の情報を知ろう。

という事で、レギロガの使用する特技などをご紹介。

レギルラッゾの使用特技

  • 通常攻撃 殴ってくる。800~900ほどのダメージ。
  • ダークネスブレス 黒い息。前方に1500ほどのダメージ+全属性低下+呪い
  • ジバルンバ 足元に時限式の土攻撃900ほどのダメージ
  • 絶対零度 冷気系のブレス1500ほどのダメージ+おびえ
  • シールドブーメラン 持っている盾をぶん投げるやつ。直線状に2500✕2
  • シールドバッシュ 300ほどのダメージ+スタン(ターンエンド技)

HP50%以下で使用

  • ひかりのはどう 自分にかかっているデバフを消す。
  • いてつくはどう ご存知いてつくはどう。
  • 闇の流星 450ほどのダメージ+感電
  • 獄門クラッシュ 地震系の技ジャンプで避ける。
  • たたきつぶす 強さ3で使用。対象とその範囲攻撃。

 

ローガストの使用特技

  • 通常攻撃 殴ってくる。600ほどのダメージ。
  • デュアルクロー ツメで2回ひっかく。500ほどのダメージ✕2
  • 狂い咲き イオナズンみたいな攻撃範囲。避ける事ができる。600ほどのダメージ✕4
  • 覚醒の咆哮 怒ると吠えるwバイキ、回避率アップ。
  • シャドウウィスパー 向いてる方向前方に400ダメージ+いてつくはどう+鈍足+ヘナトス二段階+ルカニ二段階+フォースブレイク
  • 大地の爪牙 向いている方向前方範囲にに600ほどのダメージ+スタン(ターンエンド技)

HP75%以下で使用

  • 魔蝕 御存知魔蝕。650ダメージ+幻惑+呪い+混乱+フォースブレイク

HP50%以下で使用

  • 獣魔の咆哮 ローガストがレギルラッゾに近づいて行って叫ぶ。2匹にひかりのはどう+ピオラ2段階+1段階のテンション。
  • 邪魂冥道波 手からビーム。600ほどのダメージ+ふっとび

落ち着いてやればほとんど避けられる攻撃です。レギロガで大事なのは2匹の攻撃範囲から出ることなので敵の動きをよく見るという事になれましょう(*´ω`*)

レギロガとの戦い方

ゾンビ戦法の自分まもの使いバージョンです。

倒す順番はローガストから倒しましょう。レギルラッゾはジャンプで避ける獄門クラッシュをしてくるのでできるだけ獄門クラッシュをやってくる時間を少なくするためですね。

ローガストはHPが少ないのでまものつかい一人でもすぐに倒せます。

プレイヤーまもは天地雷鳴士とHPリンクしましょう。あとはひたすら敵の攻撃を避けながら攻撃していくという作業です。最後の方になってくるとMPが枯渇してきますので、MP回復アイテムで回復してください。

攻撃のタイミング

ドラクエ10の戦闘では強い敵であればあるほど攻撃のタイミングが重要になってきます。攻撃のタイミングを間違えるとあっさり死にますのでとても重要です。

攻撃のタイミング

  • 敵の攻撃が確定した瞬間。
  • 敵が味方を押している時。

さらに言うなら敵の攻撃のモーションがやたら長い時が攻撃のチャンスです。因みに僕の失敗ですが敵の通常攻撃の瞬間に合わせて攻撃してその後、見事に魔蝕発動してなんどくらったかわかりませんwwww

まとめ

レギロガのサポ攻略は実装当時からありましたが、自分が僧侶とキラパンというのが多かったと思います。今回僕が提案する構成はムチまもでバンバン攻撃するタイプの攻略になります。自分僧侶で回復と蘇生をただただ繰り返すのに飽きた方におすすめですので是非やってみてください(*´ω`*)

 

ふぉめ
hainの脳筋プレイの定義って一体どんなよ!?

 

 

 

このページでは株式会社スクエアエニックスを代表とする共同著作者が権利を有する画像を利用しています。

当該画像の転載・配布は禁止いたします。

(C)2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いんふぉめ!管理人のhainです。
普段の生活に役立つ情報をわかり易く丁寧に紹介!
たまに管理人の個人的趣味に走る可能性もあり!

コメント

コメントする

目次