FINAL FANTASY VII REMAKEのチャプター17のボス『ジェノバBeat』の攻略記事です。

ボス戦 ジェノバBeat
あの昔なつかしいジェノバとのバトルです。
しかし、気持ち悪いですね・・・・。
バトルメンバーはクラウド、ティファ、エアリスとオート操作のレッドXIIIで戦います。攻撃はそれほど痛いのはしてこないので、あまりピンチにはならないでしょう。
使用特技と対処法
| 使用特技 | 対処法 |
| リフレク発動 | 攻撃しない |
| シールド発動 | 黒い渦に入らない |
| ジェノバプレス | ジェノバの周りから離れる。 |
| 絶叫 | ジェノバの周りから離れる。 |
| サイレスショット | 回避 |
| ジェノバレーザー | 回避orガード |
| ファイラ | 回避orガード |
| エアロ | 回復 |
| バイオ | 回復 |
| 生体維持機能 | 触手を全て破壊 |
| ファイアシンク | 回避 |
| レーザーシンク | 回避 |
| サイレスシンク | 回避 |
| つかむ | キャラ操作チェンジ |
| バイオガ | 回復 |
| エアロガ | 回復 |
| ファイガ | ガードor回避 |
戦う前の準備
注意ポイント
クラウドにアクセサリー『トランスポーター』武器にマテリア『ぞくせい+ほのお』
ティファにアクセサリー『魔法の歯車』武器にマテリア『ぞくせい+ほのお』
エアリスに『はんいか+かいふく』
今回はクラウドとティファが攻撃、エアリスが回復を担います。ジェノバがリフレクを使いますので魔法攻撃は基本使いません。クラウドとティファにリミッドゲージが溜まりやすいアクセサリーを付けることでかなり有利に戦えます。
リミッド技って超強いのでおすすめ!
第1フェーズ
基本的戦略はジェノバ本体から生えてる2本の『触手』を攻撃し破壊する事で、ジェノバ本体がHEAT状態になるのでそこを攻撃してバーストゲージを溜めていくというスタイル。

↑本体の触手はかなり弱いのであっさり破壊できます。
↓気をつける攻撃として『ジェノバプレス』というジェノバを中心とした範囲技がありますので文字を見たらすぐに離れるようにしてください。

さらに、ジェノバレーザーは1500ほどのダメージを喰らいますのでガードなどで対応しましょう。

破壊した『触手』は一定時間で再生しますのでまた破壊してください。

第2フェーズ

第2フェーズになると無数の触手で埋め尽くされます。
ここからの基本的戦略は以下の通り。
基本戦略
全部の触手を倒すとジェノバ本体がHEAT状態になるのでそこを叩くのですがリフレク発動を使うのでしばらく攻撃しないようにしましょう。その後本体を一気に攻撃。
ジェノバの頭に輪っかのようなエフェクトが出ている時に攻撃するとかなり痛い反撃をされるので時間をおいて切れるのを待とう。

ジェノバの触手はティファの通常攻撃と強撃であっさり倒せますのでどんどん倒しましょう。

武器にぞくせい+ほのおを付けているとWEAKNESSになり、ティファの素早い攻撃で秒殺できます。
これを何度も繰り返すので、ティファかクラウドのリミッドとがそろそろ貯まる頃でしょう。ジェノバのバーストに合わせてリミッドを本体に食らわせましょう。

すかさずリミッド技を叩き込む。



第3フェーズ
ジェノバ本体の位置が一定時間でワープします。
ワープするのでリミッド技を出す時は注意が必要。しかも強力な魔法を多用してきます。

無数のシールド発動というわざを使ってきますので床の丸い渦に入らないようにしましょう。ストップになります。
攻撃は基本的には第1フェーズと変わらないので触手を攻撃しましょう。
触手を攻撃する時に有効なアビリティーはティファの『オーバードライブ』です。

うまくいけば触手を同時に相殺できます。
ティファは身軽なのでシールドを避けるのにも適しています。
ティファである程度削ったらそろそろリミッドも貯まる頃になってきてる頃でしょうからHEAT状態の時にでも当てましょう。

まとめ
時間だけが長くかかりますが、そんなに痛い攻撃はしてきませんので、楽しんでプレイしてみてください。
ふぉめ
© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION: © 1997 YOSHITAKA AMANO












コメント