FINAL FANTASY VII REMAKEのチャプター11『亡霊の悪戯』の攻略記事です。
地下下水道から這い上がりたどり着いたのは七番街スラムのはずれ、列車墓場と呼ばれる廃棄場だった。計画の審議と物陰に潜む不穏な気配に不安を抱きつつも一同は七番街スラムへと急ぐ。
チャプター11 攻略
チャプターチャート
- スタート地点に自販機&ベンチ
- 旧7番街駅操車場を道なりに進んでいく。
- 紫色の箱を開けると『ミスリルロッド』
- マテリア『HPアップ』を拾える。
- 車両倉庫にてイベント。
- 整備施設をの電源を回復させよう。
- 車両倉庫の東側に『ゴシックハングル』
- 整備施設内の制御室前に自販機&ベンチがあるのでボス戦の準備をしよう。
- 制御室へ入るとボス戦『グロウガイスト』
- クレーンを操作。
- 車両倉庫を抜ける。
- レバーと引き道を回転させるとバトル。
- 列車①を動かし道を作る。
- 列車②を動かし道を作る。
- 列車③を動かし道を作る。
- ボス戦 『エリゴル』
ボス戦 グロウガイスト
第1フェーズ
霊体のモンスター。
行動パターンと対処法
ポルターガイスト 回避行動
ソウルボイス グロウガイストの周りから離れる。
かまいたち 回避行動
霊体化(赤) 一番魔力の高いエアリスが『ファイア系』を当てる
攻略ポイント
グロウガイストは炎に弱いので『ほのお』マテリアを付けましょう。
実態(青)、霊体(赤)の2種類の状態がありそれぞれ攻撃パターンが違います。
青い時は物理攻撃。
赤い時は魔法攻撃。
とおぼえておきましょう。
攻略のポイントはそれがいつ変わるかですが、青から→赤は霊体化と出ますが赤から青に変わる時は魔法攻撃が当たった場合なんです。魔法を当てるとすぐに赤から青に変わってしまうんですが素早く魔法を2回当てることも出来ました。
第2フェーズ
行動パターンと対処法
ゴーストアーム 回避行動
エナジードレイン 回避行動
エナジー放出 回避行動
鬼火 火から距離を取る
攻略ポイント
鬼火を使ってきます。
青白い炎に近寄らないように注意しましょう。この鬼火がとても痛いです。
戦法は第1フェーズと一緒なので落ち着いて攻撃してください。
ボス戦 エリゴル
車輪のついてる馬に死神が騎馬しているようなモンスター。
第1フェーズ
使用特技と対処法
馬が踏みつける 距離を取る。回避行動
突進 回避行動
なぎはらい 回避行動
ヘレティックレーザー 距離を取る。回避行動
攻略ポイント
弱点は氷ですのでマテリア『れいき』を全員に付けましょう。
特にエアリスには武器の連結部分に『ぞくせい』と『れいき★★★』を付けましょう。ブリザガがあると大きくHPを大きく削れます。
あとこの敵からエアリスの武器『ストライクロッド』をぬすむ事が出来ますのでぬすむマテリアがある場合は必ず盗みましょう。
ブリザド系の魔法は放って何秒かしてからしかダメージが入らないので放つタイミングが重要になってきます。敵が動いている時に放ってもあっさりかわされてしまいますので敵が技を使っている時を狙ってブリザドをぶつけましょう。
第1フェーズの場合は距離をとってヘレティックレーザーの時にでもぶつけましょう。
物理攻撃は車輪に当てると弾かれますので背後に回り込んで攻撃しましょう。正面に回るとふみつけをくらいます。第1フェーズはあまり動き回らないのでブリザドを当てやすいです。
第2フェーズ
空を飛びます。
使用特技と対処法
リフレク 効果が切れるのを待つ
サンダージャベリン 距離を取る
攻略ポイント
リフレクが切れるまでジャンプし空中で殴りましょう。
リフレクが切れたらサンダージャベリンのタイミングでエアリスに切り替えてブリザド系を放ちましょう。
サンダージャベリンは技を出している間その場に留まり続けるのでブリザド系が当たりやすいです。
第3フェーズ
使用特技と対処法
持っている槍を振り回しながらフィールド周回 距離を取る。
槍攻撃 回避行動
ゲヘナサイクロン 回避行動
攻略ポイント
持っている槍をブンブンと振り回しながらフィールドを周回し始めたらむやみに近づかないようにしよう。
ヘレティックレーザーはレーザーの距離が長くなっているので注意しましょう。
サンダージャベリン時は攻撃のチャンスなので遠距離からブリザド系を放ちましょう。
攻撃対象は車輪です。
右の車輪、左の車輪どちらでも構いませんので壊すとエリゴルの動きが止まります。
車輪が壊れたらあとは殴りたい放題ですのでエアリスに切り替えてブリザガをお見舞いしましょう。
まとめ
エリゴルの第3フェーズは攻撃するタイミングが取りづらいので根気よく待つ事が大事です。
ここでサービスショットを・・・・。
© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION: © 1997 YOSHITAKA AMANO
コメント